上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ちょうど月半ばなので以前自分で勝手に企画した「1か月食費1万円生活」の途中経過を報告したいと思います。
まぁ、そんなの誰も覚えてないと思いますが、(;^ω^) 今日現在使用した食費は 10・6・・・・2,391円 10・11・・・2,424円 合計 ・・・4,815円 今のところ順調に推移しています。 僕の戦略というほど大したものではないんですけど単純に 一万円を4週間で割ると一週間で使えるお金は2,500円です。 この2,500円でやりくりするだけ。非常にシンプルですね。 過去の記事黄金の羽見つけましたで書かせてもらったスーパーを利用して 土曜日に黄色いレシートをゲットして月曜日に一週間分の食料を ゲットするだけです。大体買う食材も決まってきましたね。 とりあえず節約生活の3種の神器「卵、納豆、もやし」は必須です(^^♪ やってみると意外といけるもんですね。 とりあえず以前と違うのはだらだら買っていたお菓子とジュースをなくしたことくらいです。 でも、お菓子を食べたいという欲求は残っています。 僕の資産運用のテーマはストレスをためないことも重要なテーマです。 課題が出てきたらそれよりも安い予算で代替できないかを検討してみる。 この場合「お菓子が食べたい!でも予算は決まっている」が課題です。 限られた予算で可能な限りお菓子への満足度を上げるためにはどうするかを検討しました。 そして検討した結果、いつものスーパーで「ホットケーキミックス」を見つけました。 これだと一袋200円位で4パック入っています。 1パックでパンケーキ5枚くらい焼けます。 ということは大体1枚10円位です。 自分で焼く手間はかかりますけど、1パック分焼いて食べる分だけ食べて 後は冷凍保存してお菓子を食べたい欲求が高まった時取り出してチンして食べます。 最近はパンケーキに蜂蜜塗ったり、イチゴジャムつけたり、あんこの缶詰買ってきてつけたりして食べてます( *´艸`) 最近のお気に入りはあんこ(*´▽`*) 節約生活のスローガンは、右手を突き出して 「欲しがりません。勝つまでは!!」(゚Д゚)ノ これでいきたいと思います。 本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございました。 お帰りの際ポチッと押していただくと更新の励みとなります。 明日もお待ちしております。 ![]() にほんブログ村 |
今日は金の卵が産まれる日です。
産んでくれるのはフィデリティUSリートファンドB。 現在保有口数は261,288口でした。 今日現在基準価格は5,632円分配金100円ですので 今日産んでくれた金の卵は2,612円でした! ただ今回は通常分配金となりましたので、税金が引かれ増加した口数は3,699口となりました。 いい子いい子(*´▽`*) よってフィデリティUSリートファンドBの保有口数は 264,987口となりました。 いっぱい食べて大きくなれよ~( *´艸`) 本日も当ブログにお越しいただきありがとうございました。 お帰りの際ポチッと押していただくと明日への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 |
今日は金の卵が産まれる日です。
産んでくれるのはピクテ新興国インカム株式ファンドです。 現在保有口数は4,479,084口でした。 10月14日時点での基準価格は2,778円分配金が75円でしたので、 今回の分配金は33,593円でした! イヤッホウ~~(´っ・ω・)っ そしていつも通り再投資に回しましたので 120,926口増えました! 結果ピクテ新興国インカム株式ファンドの口数は 4,600,010口となりました!! 来月もよろしくお願いしま~す(^.^)/~~~ 本日も当ブログにお越しいただきましてありがとうございました。 皆様から頂く拍手やポチが大きな励みになっております。 いつも本当にありがとうございます。 それではぽちっとお願いします ![]() にほんブログ村 |
今日は金の卵が産まれる日です。
産まれるのはアジアオセアニア好配当成長株オープンです。 現在保有口数は1,724,787口でした。 今日の基準価格は3,450円、分配金75円でしたので 今回の分配金は12,935円産んでくれました! ありがたや、ありがたや~~(≧▽≦) そしていつも通り再投資に回しましたので 37,496口増えました。 結果アジアオセアニア好配当成長株オープンは 1,762,283口となりました!! 来月も宜しくね(∩´∀`)∩ 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございました!! お帰りの際ポチッと押していただくと僕が喜びます(≧▽≦) また明日もお待ちしております ![]() にほんブログ村 |
こんにちは。ヨッシーです。
今日はカテゴリを追加して記事を書いていきたいと思います。 新しいカテゴリーのテーマは「自由」です。 このブログのテーマは「人はどうすれば幸せになれるのか?」なんですけど、 その中でも自由というのは重要なキーワードです。 人によってこのテーマの概念は様々だと思うんですけど、僕なりに先ずは経済的に自由になることが重要だと思っています。 経済的に自由であれば必然的に選択肢が増えます。 そして自由になれたらまず何がしたいか。 僕はハワイに強い憧れを持っています。 離婚しましたけど、去年の新婚旅行はハワイに行きました。 1週間ほどでしたが、自分の中でものすごくいい思い出として残っています。 あれはなぜでしょう。 ハワイの空気というか、雰囲気が好きなんですよね~。 解放感でしょうか。 それとも別れた嫁との思い出を美化したいのか自分でもわかりませんが、 自由になった暁にはまず行ってみたいのがハワイですね。 その時は一人でしょうか。 それならそれで構わないし、相手がいたらそれも楽しいですね。 今日はちょっと記事のボリュームが少なくなってしまいましたが、 自由になったらまず何がしたいかというお話でした。 |
それでは資産運用に必要な力3つ目です。
③投資力(増やす能力) 僕はこれを「お金がお金を産む仕組み」ととらえています。 これは自分がお金の為に働くのではなくお金に働いてもらいお金を作ることです。 僕がやっている投資信託もそうですし、 株式配当を使うのもありですし、 FXでもいいと思います。 もちろん不動産投資もそうですね。 自分自身で起業してビジネスオーナーになることも含まれます。 ただ大事なことは いくら儲かるかではなくどれくらいのリスクがあるかを理解する事 もっと言うとそのリスクに自分自身が耐えられるかどうかということです。 それを知るためには学び続ける姿勢が大事です。 人任せにするのはやめましょう。自分自身理解できなければ投資に手を出すべきではありません。 投資をするということはリスクがあるということです。 必ず儲かるということではありません。 よく投資詐欺に引っかかる人には共通項があります。 ①信用できる人に任せていた。 ②あなたは何もしなくていい。 ③元本保証をうたっている。 普通に考えたら元本が保証されて短期間にお金が何倍にもなるなんて話を聞いたら誰でも怪しいと思うと思います。 ではなぜいつの時代にもこういったいわゆる投資詐欺のような話がなくならないのか。 それはお金について学ぼうとしないから 自分が信用できる人がやっていたから。 あの人がいいといったから。 あなたは何もしなくていいといわれたから。 難しいことはよくわからないけど、信用して任せていた。 これら全て自分自身で学ぼうとしないことから始まっています。 もっというと勉強する事がめんどくさいんですね。 ここでも出てきました。このめんどくさいというのは人生においてかなりの難敵かもしれません。 ただこの難敵をはねのけ真摯に資産運用について学び実行すれば僕は結果はついてくると思います。 投資力で一番大事なこと。 それはお金について学び続けること。 それを継続する事だと思います。 |
今日は昨日の記事の続きになります。
今日は節約力についてです。 ②節約力(貯める能力) 節約に関しては過去の記事で習慣を変えてみるで書かせてもらったんですが、習慣をちょっとずつでもいいから変えていくことが大事だと思います。 ここで重要なことは習慣を変えていくことを楽しめるかどうかだと思います。 僕の場合はタバコを止めることも、外食から自炊に切り替えることもその行動をするたびに 「チャリーーーーン!!」 と、お金が貯まるイメージを頭の中でするだけで楽しんで節約しています。 単純ですが何でもこの楽しめる感覚は大事だと思っています。 自炊するたびに頭の中で豚の貯金箱に浮いた分のお金を入れていることをイメージします。 イメージする事が苦手な人は実際に豚の貯金箱を買ってきて節約できたお金を入れてもいいと思いますよ。(別に豚じゃなくても構いませんが(;^ω^) 特に節約で得られる効果の一つ一つの金額は小さなものです。 だからついついこれくらいでめんどくさいと思いがちです。 実はこのめんどくさいは結構な難敵です。 僕は仕事でも節約でもこのめんどくさいを感じたらなるべく早く潰すように心がけています。 これをやることで心の中で余裕が生まれます。この余裕分だけ次の行動が楽になります。 なるべくストレスを抱えないことが仕事でも節約でも大事なことではないでしょうか。 節約の効果を実感できるのは時間がかかります。 確かにめんどくさいことも多いと思います。 しかし、効果を実感できるぐらい習慣化されたら 威力は絶大です。 そして、その効果はずっと続きます。 3つの力の中で一番地味ですが実は一番大事だと僕は思っています。 資産運用に必要な3つの力、節約力についてでした。 |
昨日のブログアクセスカウンターが139を記録しておりました!!
自己最高記録です。本当にありがとうございました。これからも頑張ります。 今日は資産運用について書いていきたいと思います。 過去の記事で普通の人がお金持ちになる方法でお金持ちになる方程式を書かせてもらったんですが、 資産運用に必要な力は次の3つだと思います。 ①仕事力(稼ぐ能力) ②節約力(貯める能力) ③投資力(増やす能力) よく巷ではせこせこ節約なんかするよりもっと収入を上げる事にエネルギーをかけるべきだという意見が出回っていますが (僕の会社では大半がこの意見です。) 僕は違うと思います。どうせやるなら両方やるべきです。 もっというとこの3つの力すべてやるべきです。 ではどうすればいいのか。一つ一つ検証していきたいと思います。 ①仕事力(稼ぐ能力) これは様々いろんな方法があると思います。 Wワークもそうですし、出世して収入を上げる。結婚してWインカムを目指す。 色々あると思いますが、注意したいのは自己投資という名の落とし穴です。 自己投資というと前向きでポジティブな印象がありませんか? よくあるのが「自己啓発セミナー」です。 中にはちゃんと効果があるものもありますが、 「あなたの能力(スキル)が短期間で倍になります!!」 等々宣伝文句で煽って集客しているのも見受けられます。 世の中に魔法はありません。そんなすぐには成果は倍になりません。騙されないようにしましょう。 自己投資という言葉に自分自身酔ってしまい本人の中ではすごい前向きなエネルギーで突き進んでしまいがちです。 僕の場合は資格取得にはまってしまいました。(詳しくは過去の記事自己紹介②をご覧ください。) もちろん自分自身の能力にもよります。 挑戦する事が悪いわけではありませんが、見誤ると大変なことになります。 自己投資する上で大切なことは定期的に検証して自分自身に効果があるかを確認する事、やっていることが実現可能かどうかを検証する事が大切です。 人によっては効果があっても違う人にとっては合わないケースもあるからです。 時には冷静に客観的に検証しましょう。 ここでなぜ僕がこんなにも自己啓発セミナーにこだわるかというと 僕自身が自己啓発セミナーの裏側を知ってるからです。 僕の会社、というかうちの社長がセミナーを開いているからです。 これに関してはまた別の記事に書いてみたいと思っていますが、 まぁ、ひどいですよ。 書きたくてうずうずしてるんですが、 長くなってしまいましたので続きは次回にしたいと思います。 本日も当ブログにお越しいただきありがとうございました! 見ていただけるだけでも十分ありがたいのですが、出来ましたら 左のほうのバーにある資産運用のボタンをポチッと押していただくと 明日への更新の励みとなります。 何卒よろしくお願いいたします! |
今日は気が乗ったのでもう一記事書きたいと思います。
前回の記事ビジネス資産についての続編になります。 僕は自分の収入をビジネス資産から得ています。 では、いったい自分のビジネス資産はいくらなのか。 ちょっと書き出していきたいと思います。 僕のビジネス資産はお客様からお預かりしている保険料が主となっています。 そして僕が契約しているお客様の総数は今日現在で631名です。 年間生命保険料・・・・36,063,317円です。 年間損害保険料・・・・50,927,295円です。 合計保険料・・・・86,990,612円です。 一時払いの契約や長期契約(火災保険など)は年間契約に置きなおして計算しています。 但しこれはあくまでもお客様が保険会社に納めた保険料です。 ここから代理店報酬としてうちの代理店に振り込まれます。 その代理店報酬が2014年総額 17,536,967円でした。 大体約20パーセントですね。 そこから直接僕に振り込まれるのが57パーセントでした。 なので去年の収入は9,996,073円でした。 約1000万です。 しかし今年からの契約で僕の取り分は40パーセントになりました。 もちろんそこから社会保険などの税金も引かれます。 予想される手取り収入は約500万くらい。 もちろんこれでも貰いすぎだと思っています。 もともと僕はニート崩れでした。(詳しくは過去の記事自己紹介②をご覧ください。) あの時の砂をかむような思いをしていた時に比べれば今は天国です。 しかし僕はずーっと年収1000万円に強い憧れを持っていました。 今年は年収が落ちることは確定しています。 それでも僕はあきらめません。落ちるのは一時だけです。 いつか絶対に自分を取り戻す! 去年の源泉徴収票を見ながら僕はつぶやきました。 「いつか絶対にここに戻ってくる。」 絶対に負けない。 本日も当ブログにお越しいただきありがとうございました。 にほんブログ村の資産運用でランキングに参加しております。 左のバーの資産運用のボタンをポチッと押していただくと更新の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
今日は黄金の鶏に餌をあげる日です。
今日餌をあげるのはフィデリティUSリートファンドB。 昨日までの保有口数は54,831口でした。 先日記事に書きました黄金の鶏ファンドに餌をあげるのは月3回のルールにより先取り貯蓄で今回の入金額は 120,000円です。 これにより保有口数は261,288口となりました(≧▽≦) しばらくはこの子中心に育てていこうと思います。 いっぱい食べて大きくなれよ~~~(^^♪ 本日もブログにお越しいただきありがとうございました。 にほんブログ村の資産運用のカテゴリーでランキングに参加しております。 もしよろしければ左のバーのところの資産運用のボタンをポチッとクリックしていただくと更新の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。 |